アイテム ライフ 美容・おしゃれ

加湿器の代わりに寝室に濡れタオルを干すのが効果的って聞くけど、いざとなると、どうやってほせばいい?

  1. HOME >
  2. アイテム >

加湿器の代わりに寝室に濡れタオルを干すのが効果的って聞くけど、いざとなると、どうやってほせばいい?

最近気温も一気に下がり、空気の乾燥が気になる季節がやってきました。

「乾燥対策のために冬は加湿器を使う」なんて方も多いのではないでしょうか。
効率的に部屋の加湿ができて便利なアイテムですが、正直お手入れはちょっと面倒ですよね。

そんな時によくオススメされる方法は「濡れタオルでの加湿」です。

水に濡らしたタオルを室内に干すだけという簡単なものですが、加湿に効果的である事もわかっています。
それでは、濡れタオルの干し方や干す場所で気を付けるポイントはあるのでしょうか。

「濡れタオルで加湿するメリットは?」
「タオルはどれくらい濡らせば良い?」
「タオルの干し方や干す場所は?」

この記事ではそんな疑問にお答えします!
是非最後までご覧ください。

寝室に加湿器を置くのは大げさという方におすすめ

部屋の乾燥を防ぐのに重宝される加湿器ですが、実際使ってみるとこんな問題はありませんか?

「加湿器にカビが付かないようにメンテナンスするのが大変。」
「加湿器を使うと部屋の窓に結露ができてしまう。」

そんなときにオススメなのが、「濡れタオルでの加湿」です。

加湿器の代わりにタオルを使って、手軽に部屋が加湿できるとても便利な方法です。

家ではもちろん、旅先や出張先で加湿器がない場合にも使える方法なので知っておいて損はないですよ。

濡れタオルで加湿するメリット

・面倒な手入れが不要
・電気代がかからない
・家にある物で簡単に加湿ができる
・電気式の加湿器と比べて菌をまき散らすリスクが低い

どれくらい濡れているのがベストか?

それでは実際に濡れタオルで部屋を加湿する場合、タオルにはどれくらいの水を含ませたら良いのでしょうか。

答えは「干した時、床に水が垂れない程度に緩く絞る」です。

あまり絞りすぎるとすぐにタオルが乾いてしまいますし、緩すぎると干しているうちに床にポタポタ水が垂れてしまいます。

水が垂れると床が傷む原因にもなるので注意が必要です。

心配な場合にはタオルの下に洗面器やタライなどを置いておくと良いでしょう。

また、この時水温は高めの物を使うと水分が蒸発しやすくなり、効率的に部屋を加湿することができます。
タオルを絞る時に手が冷えることもないので、ぜひ試してみてください。

置き場所は?

タオルを干す際、場所は自分に近くを選ぶようにしましょう。

濡らしたタオルに距離が近いほど、加湿効果は高くなります。

例えば作業をする時には机の近くに、就寝時には枕元に置く、といったイメージです。寝ている時は喉も乾燥しやすくなるので、できるだけ頭に近いところが良いでしょう。

そうはいっても近くに置くことが難しい場合もありますよね。
そんな時は遠くに置いて、タオルの量を少し増やすなどして工夫してみてください。

距離があってもちゃんと効果はあるので安心してくださいね。

置き方(干し方)は?どれくらいのタオルをかけておけば効果的?

それでは、濡れタオルを干す時の置き方やタオルの枚数はどうすれば良いのでしょうか。

枕元に設置する場合にオススメなのが、床置きタイプのタオルハンガーです。サイズは枕元に置く場合にはそれほど大きくなくても問題ありません。

干すタオルの枚数ですが、8畳程度の空間であればバスタオル2枚が理想です。2枚用意するのが面倒な場合には、1枚を使ってこまめに水分を足すという方法も良いですね。

 

手作り加湿器を300円でDIY!【エコでオススメ♪効果あり】
こちらの動画は、濡れタオルを使った簡単な加湿器の作り方をわかりやすく解説しているので参考にしてみてください。

【まとめ】

・濡れタオルで加湿するメリットは
「面倒な手入れが不要」
「電気代がかからない」
「家にあるもので簡単にできる」
「電気式の加湿器と比べて菌をまき散らすリスクが低い」

・部屋を加湿する時のタオルは、床に水が垂れない程度に緩く絞る

・タオルを干す場所は、枕元など自分に近くを選ぶ

・タオルを干すときは床置きタイプのタオルハンガーがオススメ

・タオルの枚数は8畳程度の空間であればバスタオル2枚

今回は濡れタオルでの加湿の方法やポイントについてご紹介しました。
市販の加湿器を使わずに、手軽に乾燥対策ができる事もわかっていただけたかと思います。

これからの季節更に空気の乾燥が進んでいきますので、しっかり対策をしていきましょう!



-アイテム, ライフ, 美容・おしゃれ